Fcitx5-mozcをGentooで使う
fcitx-mozc 1文字変換を確定できない問題があるので,Fcitx5-mozcを使うことにした。
現状GentooでFcitx5-mozcのebuildがなかったので書いた。
成果物
以下のオーバレイから利用可能である。
mozc自体も執筆当時の最新にほとんど近いバージョンにまでアップデートしたので,Fcitx5以外を使う方でも最新のmozcを使いたいという方にもおすすめである。
なおfcitx5
以外のUSEフラグはテストしていない(が,おそらく動くと思われる)。
https://github.com/Gachicam/gachicam-overlay
なおこのオーバレイではfcitx5自体は提供していないので,gentoo-zh等を併せて利用してほしい。
背景
そもそも私はHHKBを使っており,インプットメソッドの有効無効をAltキー空打ちで済ませたい。 おそらく最も有名なインプットメソッドフレームワークはiBusなのであろうが,iBusはAltキー空打ちに対応していない。 したがって候補としてFcitxが残ることになる。
Fcitx5自体のebuildはリポジトリにあるのだが,リポジトリ名からもわかるとおり中国語のインプットメソッドにしか対応しておらず,mozcなどの日本語インプットメソッドのebuildは存在しない。
したがってFcitx5に対応したmozcを利用するには自分でebuildを書くほかない。
後記
api-gentoo-orgにPR出すの怖すぎないか?
2021/09/14追記
Chromium系(Electronなど)において,たまに未変換のバッファに入らずに直接文字が入ってしまう問題があった。 mozcのバージョンを上げたところ解消した。オーバレイにも反映済みである。